/* bタグは太字 */ article b{ font-weight:bold !important; } /* 斜体表示を蛍光ペン(黄)風に */ article em{ font-weight:bold; font-style: normal; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(252,252,84,0.8) 60%) !important; } /* iタグは斜体*/ article i{ font-style:oblique !important; } /* アンダーライン表示を蛍光ペン(緑)風に */ article u{ font-weight:bold; text-decoration: none; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(102,255,204,1) 60%) !important; }

ストレス?たまには息抜きして解消しよう!家族介護の道は長い!!

こんにちは! なおみんです。

福祉の現場で働く現役看護師がお伝えする家族介護

 

介護をしていると孤独を感じる。

やってもやっても介護が続く…こんな生活に疲れた!

抜け道のない介護…

あなたが感じるそのストレス、当然のことですよ!

     

 

介護のストレスから解放されて

あなた自身を取り戻しましょう!!

 

 

      

介護をしていると、ついつい閉鎖的になってしまいます。

 

介護される人と介護する人・・・

人間関係も閉鎖的。

一つの家の中・・・

環境も閉鎖的。

         

孤独だ。

いつまで続くんだ。

なぜ私だけが・・・。

 

思考がマイナスに傾いていきます。

             


大切な家族を介護しているのに、愛情をもって介護しているのに、

こんな風に考える自分はダメな人間なんだ。

そう考えて気持ちも閉鎖的になってしまう。

 

誰にも助けを求められない状況ではこんなストレスを抱えて当然です。

 

           

 

あなたの心が悲鳴を上げる前に、誰かにSOSしてください。

             


誰でもいいのです。

近くにいる人、遠くの友人、全く知らないSNSの中の人・・・

誰でも構いません!

あなたの苦しさを吐き出してしまいましょう。

 

 

そして

介護される人から離れる時間を作りましょう。わずかな時間でも・・・

 

家族の誰かに頼んでもいい。

 

ケアマネージャーに連絡して、福祉事業所の人に来てもらってもいい。

お泊り事業所にお願いしてもらってもいい。

         

         

 


介護から離れてあなた自身を取り戻しましょう。

適度な距離を保つことも介護にとっては重要なことなのです。

あなたの息抜きもとても大事なのです。

         



 

今日はなおみんが介護される人の代わりに言います。

「いつも大変なお世話をしてくれてありがとう!」

 

 

あなたの笑顔を一番近くで見ていたいと思っているのは、介護されている人のはずです。

 

        

 

 

最後までお読みいただき感謝です。