/* bタグは太字 */ article b{ font-weight:bold !important; } /* 斜体表示を蛍光ペン(黄)風に */ article em{ font-weight:bold; font-style: normal; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(252,252,84,0.8) 60%) !important; } /* iタグは斜体*/ article i{ font-style:oblique !important; } /* アンダーライン表示を蛍光ペン(緑)風に */ article u{ font-weight:bold; text-decoration: none; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(102,255,204,1) 60%) !important; }

具合が悪い?すぐに連絡して心配解消!たくさんの味方を集めよう!

こんにちは! なおみんです。

 

福祉の現場で働く現役看護師がお伝えする家族介護

 

 

介護していて急に具合が悪くなったらどうしたらいいの?

そんな不安ありませんか?

 

   

 

たくさんの味方がいれば不安は少なくなります。

 

 

 

 

今の時代、大きな専門病院にかかるには「診療情報書」という医師の紹介状が必要なのです。

もちろんそれがなくても受け付けてくれますが、余分にお金をお支払いする必要があります。

ではその紹介状、誰に書いてもらいますか?

 

それは…近くの診療所やクリニックの医師です。

 

 

           



これらの診療所やクリニック・病院の医師は「かかりつけ医」と言います。

日本医師会によれば、

かかりつけ医とは「健康に関することをなんでも相談でき、必要な時には専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師のこと」となっています。

 

つまり・・・

熱がある、食欲がない、少しだるいなどの体調が悪いときにまず相談する自宅近くの診療所やクリニック・病院の医師のことですね。

 

 

介護をする人もされる人も「かかりつけ医」を決めて、なんでも相談しましょう。

 

 

これらのかかりつけ医は「訪問診療」をしてくれます。

病院に行くことが困難患者さんのもとに医師がやってくるのです。

診察をして、血液検査のために採血をしてくれることもあります。

必要なお薬の処方もしてくれます。

     



家族が薬局にお薬を取りに行く場合もありますが、薬剤師が届けてくれる「薬剤師訪問サービス」も増えています。

 

       



 

また、医師の訪問診療の他に看護師のケアや観察が必要と判断されれば訪問看護 の指示を出すこともあります。

医師から指示された看護師は「訪問看護」を行います。医師の指示に応じて訪問頻度や訪問時間を決定し、患者さんのケア・観察を行います。

 

            

 

 


医師・看護師・薬剤師などが連携し在宅介護・看護を支援するチームを作ります。

        

 

 

      

 

 

体調が悪くなった時には、医師や看護師に連絡して相談することもできます。

必要に応じて夜間でも訪問してもらうことが可能です。

 

 

 

かかりつけ医を見つけて助けてくれる仲間を増やしましょう!

 

 

       

 

最後までお読みくださり感謝です。