/* bタグは太字 */ article b{ font-weight:bold !important; } /* 斜体表示を蛍光ペン(黄)風に */ article em{ font-weight:bold; font-style: normal; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(252,252,84,0.8) 60%) !important; } /* iタグは斜体*/ article i{ font-style:oblique !important; } /* アンダーライン表示を蛍光ペン(緑)風に */ article u{ font-weight:bold; text-decoration: none; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(102,255,204,1) 60%) !important; }

寝たきりの人の扱い方がわかれば介護の不安は激減!

 

こんにちは! なおみんです。

 

福祉現場で働く現役看護師が伝える家族介護について

 

今回は「寝たきりの人をどう扱ったらいいのかわからない」についてです。

 

寝たきりの人をどうやって介護したらいいのか・・・

わからなくて不安な人たくさんいますよね。

 

          



介護=寝たきりの人のお世話 

そんなイメージがありますよね。

(現実はそればかりではないのですが)

 

でも実際に寝たきりの人のお世話をする人が多いのも事実!

では、介護する人が一番困っているのは何でしょう?

 

 

 

寝たきりの人の介護を具体的に考えると・・・

● 床ずれの防止

● 体の清潔を保つ

● 排泄の世話

● 食事の世話

 

これが大きな柱になります。

 

 

        



 

この他にも、介護される人が限られた生活の中にも楽しみがあるなどということも大切ですが、介護する人の視点で考えるとまず、最低限はこの4点だと思います。

 

 

そこで次回からはこの4本柱についてお話ししようと思います。

 

最後までお読みいただき感謝です。