/* bタグは太字 */ article b{ font-weight:bold !important; } /* 斜体表示を蛍光ペン(黄)風に */ article em{ font-weight:bold; font-style: normal; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(252,252,84,0.8) 60%) !important; } /* iタグは斜体*/ article i{ font-style:oblique !important; } /* アンダーライン表示を蛍光ペン(緑)風に */ article u{ font-weight:bold; text-decoration: none; margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(102,255,204,1) 60%) !important; }

介護する人が元気でいれば、介護の負担は軽くなる?

こんにちは! なおみんです。

 

現役看護師として福祉の現場で長く働いてきました。

介護をするご家族もたくさんみてきました。

そこから家族介護について考えられることをお伝えしていこうと思います。

 

今日は…急に配偶者の親を介護することになったお嫁さん必見!

例えば、お義父さんの介護が必要になったとしましょう。

同居のお義母さんがいるので自分たちはお義母さんのサポートをすればよいと思っていたのに、なんだか最近お義母さんの様子がおかしい・・・。

物忘れが増えた気がする。何度も同じことを話したり、同じことを訊いたりする。

通常の会話には支障がないけれど・・・

          


そんな経験ありませんか?

 

元気だと思っていた両親も徐々に年を重ねているのですね~

日頃の会話や生活では気にならなかったのだけれど、介護という経験したことがない状況に出くわすことで今まで気になっていなかったことに改めて気づかされることもあります。

介護の対象が二人になってしまったようで憂鬱な気持ちになってしまいますね。

 

介護をされる人にばかり目がいきがちですが、介護する人の健康状態にも注目してあげてください。慣れないことばかりで疲労もありますし、大切な人の病気のこと、できていたことができなくなっていることに関して介護する人も衝撃を受けていたり、受け入れられなかったりするのです。どうか優しく見守ってあげてください。

  

     


そして、ご自身が介護する立場の方!あなた自身の健康をまずは大切に守ってくださいね。

何か気になる症状があるときは迷わずに病院へ行きましょう。

そこでお知り合いになるドクターもまた心強い介護の仲間になってくれると思いますよ。

                  


最後までお読みいただいて感謝です。